宮若市 Y様邸 雨漏り補修リフォーム事例
お客様のご要望 | 全体を点検して、悪い部分を直してほしいとのご要望でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 福岡県宮若市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根、谷板金、壁 |
施工内容 | 葺き替え工事、谷板金入れ替え工事、漆喰塗り替え |
費用 | 90万円 |
工期 | 7日間 |
使用商材 | カラーステンレス、漆喰 |
ご提案内容 | 雨漏りが気になるとのことでしたので、雨漏りの原因を取り除くために、より耐久性の高い屋根材への葺き替えをご提案いたしました。 |
---|
施工前はこちら
軒先に雨漏りの染みが出ていました。
上は銅板の屋根です。かなり色あせています。
瓦との境目の銅板が腐食し、穴がたくさん開いてしまっています。
この穴から雨水が浸入して雨漏りしているようです。
瓦と瓦の谷間も銅板のため、ここにも穴が開いてしまっています。
谷板金の穴は、雨漏りの原因としてはとても多い部分です。
漆喰部分は割れ、はがれが多く見られます。
棟の漆喰が取れて土が見えています。
壁の、のし瓦が下地の土と一緒に落ちてしまっています。
福博瓦工業による施工中の様子
穴が開いていた銅板を撤去します。
今回は下地の板も腐っていたため、撤去しました。
新しい屋根用の板を張ります。
次はルーフィング(防水紙)を貼ります。
ルーフィングの上からステンレスの板金を施工しました。
瓦の谷間は周囲の瓦を撤去し、古い銅板を取り除きます。
ステンレスの谷板金を入れ込んで、瓦をもとに戻します。
漆喰が落ちていた部分もきれいに塗りました。
施工が完了しました
黒のステンレス板金できれいに葺き上がりました。
ステンレスは耐久性が高いため、長い間穴が開く心配がありません。
瓦の谷間もステンレス板金を入れています。これで雨漏りの心配はありません。
漆喰のはがれた部分もきれいになりました。玄関の瓦上の漆喰は全て新しくしています。
壁の、のし瓦が落ちていた部分も新しい瓦を入れてコーキングで頑丈にとめています。