福岡市 K様邸 屋根修理事例
お客様のご要望 | 中古住宅をかって屋根が心配なので点検して直してほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 福岡県福岡市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根材 遮熱ルーフィング 防水紙 瓦 屋根 |
施工内容 | 屋根修理 |
費用 | 240万円 |
工期 | 20日 |
ご提案内容 | 中古住宅で心配な屋根を遮熱ルーフィングで夏は涼しく、雨漏りしない屋根に修理しました。 |
---|
施工前はこちら
中古住宅を買って屋根が心配なので点検してほしいと依頼がありました。
棟の漆喰にコケが生えています。雨が侵入している可能性があります。
また瓦が溶けかけています。産地や出荷時期によっては焼く温度が低く溶けやすい瓦があるんです。
銅板の屋根も雨漏りしていたようで、コーキングが塗られています。
福博瓦工業による施工中の様子
棟は土が濡れていました。やはり雨が侵入していたようです。
瓦を全てはぎ取ります。
古い防水紙を撤去した野地板の状態です。とても綺麗な状態でした。
防水紙を張って瓦を引っかける桟木を取り付けます。
瓦を屋根に乗せてステンレススクリュー釘で止めます。
棟はステンレス金具を取付け、黒い人工木を固定します。
人工木を南蛮漆喰で補強して、丸瓦をかぶせます。
銅板屋根も張替えます。
お客様のご要望で遮熱ルーフィングを張りました。夏の暑さをやわらげてくれます。
また防水紙の上にペフを張ります。これは板金への雨音など低減してくれます。
施工が完了しました
完成しました。
全瓦止付けのガイドライン工法で地震、台風に強い屋根になりました。
銅板屋根もガルバリュウム鋼板で葺き替えました。板金屋根のデメリットを少しでも低減する施工をしています。