岡垣町 H様邸 屋根修理事例
お客様のご要望 | 雨漏りが心配なので見てほしい |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 福岡県 岡垣市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 瓦 防水紙 板金 |
施工内容 | 屋根修理 雨漏り修理 |
費用 | 170万円 |
工期 | 14日 |
ご提案内容 | 塩害で瓦が溶けてしまっていたのと防水紙が古くなっていたので、ステンレス製の板金と硬い三州瓦を使用し雨漏りしない丈夫な屋根に修理しました。 |
---|
施工前はこちら
外から見てもわからいのですが、瓦を取ると瓦が溶けていました。
塩害といわれる現象です。一部の焼く温度が低い瓦におこりやすいと言われています。
福博瓦工業による施工中の様子
瓦をはぎ取ります。塩害で溶けた瓦の粉で真っ赤です。
古い防水紙を撤去しました。下地板はしっかりした物でしたので、そのまま使用します。
新しい防水紙を張りました。これで雨を防げます。
瓦を引っかける桟木を取り付けて、瓦を乗せます。
屋根の谷間にはステンレス製の板金を取り付けて雨水を受け流します。
屋根の一番高い部分を棟といいます。ステンレス金具と人工木を使用してしっかり納めます。
漆喰を置いて棟瓦を取り付けます。
施工が完了しました
完成しました。
瓦は硬い三州瓦を使用しているので、安心です。