直方市 K様邸 雨漏り修理事例
お客様のご要望 | 棟のあたりから雨漏りがするので直してほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 直方市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 雨漏り修理 |
費用 | 13万円 |
工期 | 1日 |
使用商材 | 石州瓦 |
ご提案内容 | 棟のあたりから雨漏りがするとのことで現地調査させていただき、2つの原因があり雨漏りしていました。 ①のし瓦の傾斜が棟の中心に向かっている。 ②のし瓦の隙間をコーキングで塞ぐことで入った雨が出て来れなくなっている。 新しいのし瓦を積み上げ銅線でしっかり結んで固定し、雨漏り修理させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
棟のあたりから雨漏りしていると聞き屋根に登りました。
棟の下の瓦を取ると、雨の染みと棟内部の土が流れ出ているのがわかります。
原因は2つあります。1つは、のし瓦の傾斜が棟の中心に向かっていること。
2つ目は、のし瓦の隙間をコーキングで塞ぐことで入った雨が出て来れなくなっていることです。
福博瓦工業による施工中の様子
雨漏りの原因となっている棟瓦は一度崩して撤去します。
既存棟瓦を撤去後、のし瓦を積み上げ銅線でしっかり結んで固定します。
仕上げに丸瓦をかぶせ中から銅線を出し固定します。
施工が完了しました
施行が完了しました。 雨漏りは放置しいると家屋全体に雨水がまわり、躯体を腐らせてしまう可能性がありますので、定期的なメンテナンスでの早急な発見と、対処が必要です。
雨漏りの症状がなくなり、満足していただけました。 K様、この度はご依頼いただき有難うございました。