【お悩み解決コラム】屋根瓦・谷部の雨漏り、詳しく解説いたします!(2/2)

  • 投稿日:

  • カテゴリー:

突然天井から雨漏り!
修理をお願いしたいけど原因がわからない、費用がどれくらいかかるのかわからない、柱の腐りや、カビは大丈夫?など、不安要素はたくさんありますよね。

そんな皆様のお悩みを解決いたします!

屋根の雨漏りしやすい箇所とは?
雨漏りはしているけどどこからなのかわからない、、
という方に!屋根から来る雨漏りの要因トップ3をお伝えいたします!

1位 棟部
2位 谷部、および板金部 (1位とほぼ同列)
3位 防水紙の劣化等


です!
「谷部って何?」「どのくらいの周期で相談したらいいの?」など、様々な疑問があるかと思います。
今後のブログで順に詳しくお話していきます!

今回は、このランキング第2位。谷部、および板金部について、2回に分けて解説いたします!
一度起こると大惨事!?谷部雨漏りの実態!
まず、前回コラムの振り返りです!
谷部とはどこなのか?
谷部とは、名前そのまま屋根瓦の間、「谷」になっている部分です!
この谷部分、雨が降った際に瓦から雨水を集め、樋まで運ぶ役割をしています。
屋根全体の雨水を請け負う重要な部分がこの谷部です。

屋根全体の雨水を請け負うこの谷部は、皆様ご想像の通り大量の雨水が流れる部分です。
もしこの谷部が破損していたら、、
大量の雨水が屋根の内側に入り込んでしまいます!

実は、屋根の雨漏りは瓦の破損よりこの谷部の破損や、下に敷いている防水紙の劣化によっておこることがほとんどなのです。
工事期間、費用等はどれくらい?
一般的に、谷部の銅板・板金交換は1日で完了いたします!
上の画像のように、谷部と重なっている部分の瓦のみを一時的に取り外し、新しい板金へと交換する作業です。
この際、谷部の下にある木材や防水紙などの状態もチェックいたします!

気になる価格ですが、福博瓦工業のWEB限定価格で
谷部のサイズ1メートルあたり10,000円~で承っております!
実際の施工事例もご覧ください!
いかがでしょうか?
前回もお話ししましたが、谷部は、雨水が多く流れる、かつ落ち葉などのごみがたまりやすいため、腐食が進みやすい部分です。

今まで谷部なんて気にしたことがなかったけど私のお家もひょっとして、、、ということもあるかもしれません。年の初めに1年の勢いづけとして、屋根のメンテナンスを行ってみませんか?

今回使用させていただきました写真の、実際の施工事例も掲載しております!ぜひご覧ください!

施工事例はコチラをクリック!

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます!
次回は瓦の破損やずれについてのお話をさせていただきます!
ぜひお読みください!

福博瓦工業は相談や診断無料です、お気軽にご相談ください!
 

福博瓦工業について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

屋根修理メニュー表

施工事例

お客様の声

ブログ

お役立ち情報

お問い合わせ