雨漏りは壁の中で起こっている!原因は?セルフチェックできる?

  • 投稿日:

  • カテゴリー:


雨漏りといえばテレビでよく見る”天井からポタポタ”水が落ちてくるイメージがありますね。
今あなたの家で起こっている雨漏りは壁を伝って、茶色く汚れた水がタラ―っと垂れてきていたり、壁に身に覚えのないシミができていませんか?

これらの雨漏りは屋根が原因ではありません。雨漏りは屋根からだけでなく、外壁からも雨漏りするのです。
壁の中に雨水が侵入して雨漏りが起こっている状態、ということになります。

では実際に、壁からの雨漏りはどのような原因で起こっているのか?
またそれを自分で直すことはできるのか、など気になるポイントを解説します。

壁の中で雨漏りする3つの原因

結論、壁を伝って雨水が流れてくるタイプの雨漏りは、「壁の中」に原因がある場合が多いです。

雨漏りするのは古い家だけではありません。築年数が経過している場合・築年数が浅い場合どちらにしても家を建てるときに施工不良があれば、雨漏りします。

では、壁の中に雨水が侵入してしまう雨漏りの原因は何でしょうか?
屋根以外で起こる雨漏りの主な原因はこの3つにあります。

コーキングの施工不良



窓枠や換気口から垂れてくる場合は特に、コーキングがきちんとされているかどうかを確認しましょう。コーキングとは窓枠やサイディングと呼ばれる外壁材を張り合わせる際に充填する防水剤のことです。

本来であれば、壁と建材の隙間を埋めるために、家を長持ちさせるために丁寧に施工する部分です。このコーキングの施工が甘かったり、経年劣化によって弱ってきている場合は、ここが外壁からの雨水の侵入を許してしまい、壁からの雨漏りにつながります。


台風や大雨での自然災害での傷み

普段の雨では何ともないのに、台風や横殴りの雨のときだけ床が水浸しになってしまうケースもあります。台風や豪雨は、強風を伴うことが多いので下から上へ雨が流れ、窓枠などのコーキングが劣化しているとそこから雨水が入り込むことが原因です。

また、繰り返す地震で少しずつ外壁にひび割れが発生していき、そこから水が浸入し壁からの雨漏りをしてしまうというケースもあります。


外壁材の経年劣化

サイディングやモルタルなどの外壁素材は、経年劣化で表面の塗料だけでなくひび割れや剥がれなどの症状が現れます。劣化してしまった外壁材は、防水機能が弱くなってしまうため雨が侵入し壁の中で雨漏りするのです。

ほかにも外壁に使用しているコーキングは特に劣化するスピードが速く、剥がれてきたりひび割れが起きやすいです。コーキングのひび割れが原因となって、壁の中に雨水が入り込み室内まで到達して雨漏りになるパターンが多いです。

壁で発生している雨漏りは、あらゆる角度から原因を見極めることが重要です。
防水シートがきちんと機能していることが大前提ですが、隙間がなければもちろん壁の中に雨水は侵入できず、壁の中で雨漏りすることもありません。



雨漏りの原因をセルフチェックしてみましょう

壁の中に雨水が侵入してしまう原因で多く発生しやすいポイントを挙げていきます。壁伝いの雨漏りの原因はここかもしれない、という推測を立てることができるので参考にしてみてください。



ベランダ



ベランダの様子を見てみましょう。2階建て・3階建ての家のベランダは、洗濯物が雨に濡れないようにテラス屋根が付けられていることがほとんどです。しかし、このテラス屋根を付けるために固定している柱・パイプの根本から雨水が侵入して雨漏りすることもあります。

具体的には、根本のコーキングが経年劣化で剝がれてきて隙間ができていたり、防水シートがうまく機能していなかったりすると、激しい雨や雨量の具合によってはそこからチョロチョロと雨水が侵入する場合もあります。それが2階や3階の上の階から、1階まで雨水が少しずつ伝わっていってしまい、結果雨漏りしてしまうのです。




窓のガラス部分ではなく窓枠の部分を見ましょう。

最近ではあまり見かけませんが、古いタイプの家だと窓自体が奥まっていて、手前に物を置くことができる「出窓」があるお家だと要注意です。

出窓の施工は外から見ると直接雨を受けてしまう作りになっており、劣化しやすくなっており元々の施工の良し悪しによっては長年の雨や台風などによって隙間を許してしまいます。このような一見気付かないようなところから雨漏りするケースもあります。


外壁



室内から見て雨漏りしているところを、家の外から見てみましょう。

外壁に傷みがないか、ひび割れているところがないかチェックしてみてください。(外壁材や色によってはひび割れが目立ちにくい場合もあります)

外から見て明らかにヒビが入っていたり、つなぎ目のようになっているシーリングの縮みや劣化によってもそこから雨水が侵入して壁の中で雨漏りする場合もあります。


放っておくとどうなるか

壁の中に侵入してしまった雨水による雨漏りを放置してしまうと、危険な状態になるでしょう。特に、台風の日や雨量の多い日は特に、安心できなくなります。

壁の中に雨水が侵入するということは、目に見える室内へ雨水が流れ込んでくるので、気が付いたら家が水浸しになって手に負えない、という状態になってしまうのです。



まず、窓枠や壁紙が雨水をたっぷりと吸ってしまい、そのまま時間が経てば、壁の中の建材が腐ります。そのまま放置すると、窓枠は水分を多く含み変形し壁紙にはカビが生えてくるため、白い壁であればぼんやりと黒いカビが広がり浮き上がってくるようになるので、誰が見ても壁の中で異常があると気づきます。

壁の中で雨漏りが起こっているということは、目には見えずとも、家の躯体が腐るということは耐震性だけでなく、害虫の被害やあらゆる面で被害を及ぼしてしまうのです。

困ったときは誰に頼めば良いの?



壁伝いの雨漏りは、放っておくと雨が降るたびに対策する必要があります。

また、壁の中で雨漏りしてしまう原因は一つだけではなく、あらゆる複数の原因を持ち合わせていることもあるため、壁の中の雨漏りによってどこが被害を受けているのか?どこから壁の中に雨水が侵入しているのか?そして、どこまで雨漏りの被害が進んでいて修理費用にはどのくらいの費用がかかるのか?

これらを正確に知るためには、「雨漏り修理の専門家」に調査を依頼することをおすすめします。




雨漏りでお困りではないですか?

私たち福博瓦工業は宮若市で創業50年を超える屋根瓦等の工事専門店です。たくさんの地域の方々の家の現状を見て直してきた経験がありますので、雨漏り修理のことも私たち福博瓦工業におまかせください。

壁を伝う雨漏りはもちろん、あらゆる雨漏りの調査を全力でいたします。
雨漏り調査のご依頼をいただきましたら、担当者からのご連絡のあとご訪問させていただき、お家の雨漏りの状態を詳しくお調べさせていただきます。そのあとの見積もりとなりますのでご安心ください。

雨漏りでお困りのことがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!



 

福博瓦工業について

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

屋根修理メニュー表

施工事例

お客様の声

ブログ

お役立ち情報

お問い合わせ