【お悩み解決事例】雨漏り修理 直方市 S様
![]() |
施工事例データ
住所 | 福岡県 直方市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根瓦 |
施工内容 | 屋根瓦の破損からくる雨漏り修理 |
費用 | 8万円 |
工期 | 約1日 |
ご提案内容 | 屋根瓦の破損やずれによる雨漏りを補修いたしました。 老朽化・台風の強風などによる瓦のずれや・何かがぶつかることによる破損は雨漏りだけが問題ではありません! もし瓦が割れて地面に落ち、そこに人がいたら、、? 未然に危険を回避するためにも、屋根の診断やメンテナンスを行いましょう! |
---|
施工前はこちら
棟瓦が破損し、内部が見えてしまっています。雨水が入ってきたため、中のシートなどにも穴が開いてしまっていますね。
瓦が外れ、ずれていることも確認できました。発見時は地面に落ちていませんでしたが、屋根から瓦が落ちることはけがなどの危険性もはらんでいます。
こちらは棟瓦の部分に接続していた瓦が外れ、ずれてしまっています。1枚目の写真と同様、ここから多くの雨水が入ってきてしまいます。
福博瓦工業による施工中の様子
棟瓦を取り外しました。屋根の内側、木材も雨水の影響を受けています。
棟瓦の下には防水紙(改質アスファルトルーフィング)をいれ、棟瓦を固定する為のステンレス線を出しています!
施工が完了しました
施工完了です!S様の瓦は既に生産が終了していたものだったため、新しい棟瓦を差し替えています!
瓦と接続している部分もコーキングでしっかりと止めています!
瓦のずれが発生していた部分、こちらもコーキングでしっかりと止めています!もう瓦のずれは起こりません!
元の棟瓦部分も、コーキングによりずれや外れが起きないようにしています!
リフォーム担当者の声
いかがでしたでしょうか?
瓦の中には生産が終了してしまっている瓦もあります。
瓦の落下など大きな事故となる前に点検ができて一安心のお家でした。
雨漏りの原因として瓦の破損は少し少なめですが、それでも老朽化は起こります。
どのくらいの周期で瓦のメンテナンスをするべきなのか?詳しくコラムで解説いたします!
コラムはコチラをクリック!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
瓦の破損・ずれによる雨漏りの相談も福博瓦工業にお任せください!